offers & inquiries - home/CONTACT 

 
★2011.07.31. Tampereen taidemuseon Muumilaakso  

lookinup

ystäväni

I've been to Tampere Finland to meet my old friend for 40 years long. He is a hippo-like troll being. Moomintroll. It was so moving moment as I found a small stature of him at a corner of the museum entrance. And he reminds me the days I started drawing pictures with my first crayons.  フィンランドに行ったのに、なんとしたことかサウナに入れず終い。甚だ心残りだ。でも美味しいトナカイの肉に出逢えたのは今回一番の収穫だった。出国間際にもヘルシンキ空港のレストランで「トナカイバーガー」を貪っていたオレさ。 「サンタが来なくなっちゃうよ〜。」(息子談) <Yukio>

 
 

★2011.06.10. Tweet Tweet!

In Japanese twitter lingo, TSUBUYAKU(vi) means tweeting on the twitter. But actually its literal meaning is to murmur by oneself. I wonder and am still trying to figure out how this could be? Is it because of the anonymous culture among net users in Japan? Or they are not sure whatever they say in twitter?? I'd like to strongly suggest using SAEZURU(vi) instead, utterly means to tweet like birds. Even that sounds much more communicative. Moreover, what about "Pi-Chiku" : Japanese mimesis of tweeting birds. So you can go "How often do you pi-chiku in a day?" to your Japanese friend. Cool! ツィートすることを「つぶやく」というのがすっかり定着しちゃいましたね。 でもホントは「さえずる」とゆーのが一番近いんじゃないかなぁと個人的には思ってます。 私の父(大正生れ)がよく「奴さん、何かさえずっててさ。」とか言ってたのが子ども心にもイナセに感じられたのを思い出します。蕎麦屋に入るときも「ゆるせよ。」と、枯れても侍の子孫の心意気を張る彼の背中も懐かしく思い出しちゃいました。そういえば、自分が最近全然さえずってないのも思い出しちゃいました。<Yukio>

★2011.06.01. ゴーゴー!ライダーズ!

日本の高度成長期直中のテレビヒーローたちのエネルギー源。それは原子力だ。 エイトマン、鉄腕アトム、たぶんウランちゃんも。(ゴジラは放射能そのものだったっけ?) 当時、原子力は『夢のエネルギー』だったのですね。 そして「モーレツ」時代が終わり、「人類の進歩と調和」時代の子どもたちの憧れたヒーロー:ウルトラマン、仮面ライダー。 まるで現在のエナジーシフトを予言するかのように、彼らの動力源は太陽光や風力でした。 「ふーむ。おもしろい相関図だねぇ。」とか感心してノンアルコールビールを飲みつつゲップしている場合ではないのです。 もうチトがんばろうぜ、ライダー世代。(オイラも含めて)<Yukio>

★2011.05.01. Afan ar Iizuna

かつてC.W.ニコルさんの主宰する「アファンの森」のフォトブックレット編集のお仕事をさせていただいたことがあります。 このHP上のプロフィールにもありますが、私実は10代の頃に彼の歌う「りんごの木にかくれんぼ」を聴いて以来のファンで、何故かニコルさんの前では緊張してしまうのです。 写真家:南健二さんの計らいで、ニコルさんと彼の親友フラガ神父と夕食を共にする機会を得たのですが、どーゆー訳かIRAの歴史と各国の情報管理システムについての議論で宴は終わってしまいました。トホホ。(いったいどんな緊張の仕方だ?) それでもブックレットはニコルさんがウェールズのアファンの森と飯綱のアファンの森との姉妹提携式典のために携えてゆく本でしたので、実にファン冥利に尽きるイベントでした。 私の米文はしっかり英文に直されましたが…。 私がよく散策させていただいたアファンの森は法人化される前でしたが、(勝手にティピでビール飲んでました。ごめんなさい。)現在は更にすばらしい場所になっているようです。 久々に訪れたくなりました。 In the 1980's C.W.Nicol; a novelist / naturalist started axing into the abandoned land with spoiled and crowded dark trees in Kurohime, Nagano Pref. He took time and care over the forest; trimming undergrowth and tangled vines, helping the tree trunks grow straight and strong, also opens up habitat for may species of orchids, lilies, anemones, gentians and other forest floor wildflowers. A healthy forest is reborn eventually. He took the name AFAN from The Afan Argoed Forest Park in Wales, which so much inspired him. Both of Afan was officially twinned in 2002. It was great honor for me to helping him with editing the photo-album of Afan, as just a big fan of him. <Yukio>

★2011.04.01. あらためて…

「Belega」って? エスペラント語に由来します。 形容詞「bela」美しいという語に程度の大きいことを示す「-eg-」接尾辞を足すと「bel-eg-a」で、とても美しいという意味になります。(ちなみに「bel-et-a」で、ちょっときれい)この名前をもつ妖精が登場する さとうゆきおの絵本「Adeo & Redeo」<1990>(英語版)を記念して Studio Belega はスタートしました。「とても美しいもの」をみなさんの日々の暮らしに届けることが我々のミッションです。(「ちょっときれい」も…?) ホーム「CONTACT」よりお気軽にお声掛け下さい。

 

    affiliate01affiliate02
「 井上順 > 野口五郎 > デーブスペクター かなぁ。」 © STUDIO BELEGA ALL RIGHTS RESERVED